1. ホーム
  2. 用語辞典
  3. お悩み別
  4. 飛距離が伸びない

伸びない飛距離にお悩みのゴルファーへ

飛距離が伸びない原因

お客様のお悩みで一番解決したいのがこの飛距離の悩みではないでしょうか?

スピン量が多すぎて上がりすぎてしまい飛ばない。ボールが上がらなくて飛ばない。

ヘッドスピードが落ちてしまった。

原因としてはさまざまですが、全てにおいて関連してくるのが

飛びの三大要素であるボール初速、打ち出し角、スピン量が影響しています。

改善するには?

より遠くへ飛ばす為の道具選びの参考としては、まずボール初速を上げる為に

ヘッドスピードが必要になりますのでシャフトのインチを長くすることでヘッドスピードを上げる、

よりしなり戻りがある高弾性シャフトのものや、

先調子で走り系のシャフトを使用することでボールの初速をあげる方法があります。

スピン量が多く、打ち出し角が高すぎて飛距離をロスしている場合は、

スピン量をおさえるディープフェースのものや、

小さいロフトを選択し、弾道をおさえることでランを出しやすくしたり、

その逆でスピン量が少なく球が上がりすぎないことで飛距離をロスしている場合には、

ロフトを大きくしたり、深重心のものを選択し、

弾道を高くすることで飛距離UPにつながるでしょう。

またSLEルールの適合外にはなりますが反発係数の高い、

いわゆる高反発ヘッドを使用するという選択もあります。

クラブ選びの3大ポイント

①インチが長いもの

②シャフトが先調子のもの 走り系

③自分にあったロフトを選ぶ